外装リフォーム事業の収益性と魅力、
年間売上2.4億円の
ビジネスモデルについて知りたい方は
日本外装リフォームネットワークGAISO(ガイソー)加盟店募集トップページ > 加盟店様の声 > B to Cへの参入で高粗利の確保に成功
B to Cへの参入で高粗利の確保に成功
ガイソー所沢店
有限会社ケイテック
清川貴史様
清川貴史様

ガイソーに加盟したきっかけを教えてください。
B to Bが主体のため取引先の業績によって売上が左右される点や今後の新築需要など様々な観点で悩みを抱えていた時にリフォーム産業新聞の「ガイソーVC加盟店募集」広告を見たのがきっかけでガイソー本部に電話しました。
ご加盟後、変化を感じられたことはありますか?
以前、独自でB to Cに取り組んだ際には、やり方もわからずノウハウも無かったために全く集客できませんでした。ガイソー加盟後はコンテンツを有効に活用し、実直に遂行してきたことで少しずつ結果が伴うようになってきたと感じています。

現在の集客の要はなんでしょうか。
現在の要はイベントです。この業界はやはり地域密着が一番だと思いますので、商圏内の認知を高めるためにショールームイベントやセミナーなどを積極的に開催しています。集客においてこれがベストという形はありませんので、地域性も考慮し試行錯誤してはいますが、今後はWEBにも注力しコスパを高めていきたいですね。
ガイソーのブランド力についてはどう思われますか?
ショールームや営業車のデザインなど取り入れられる部分は全て取り入れ、有効に使わせていただいています。

ガイソーでは様々なツールや商材をご提供させていただいていますが、その中で良かったと思えるものを教えてください。
屋根のカバー工法はオークリッジやセネターなど長期保証もあり、ブランド&屋根材のマッチングで営業しやすいですね。
他の加盟店様との交流についてお聞かせください。
基本的には本部主催の研修会を通しての交流が多いです。しかし、先日は大和店様と横須賀店様がショールームの見学に来てくれましたし、豊橋店様の勉強会では講演もさせていただくなど横の繋がりもとても良好です。
ご加盟後の売り上げの推移はいかがですか?
加盟して1年で7,500万円ほどの売上を作ることができました。ビジネスモデルにはまだまだ及ばないものの、弊社のように職人が在籍している会社は粗利が非常に高いことも魅力です。
ガイソーに加盟して良かったと思うことは何ですか?
正直なところ、これまでは横の繋がりはほとんど作ってきませんでしたが、加盟してからは何よりも他の加盟店様との繋がりを大切にしています。ガイソーは様々なスタイルで経営されている加盟店様が全国にいますので多くの貴重な情報交換ができ学ぶことが多い点が良かったと感じるところですね。
今後の抱負をお願いします。
中長期的目標として、再来年には2店舗目を出店し埼玉県でのシェア拡大を図りたいと考えています。
ガイソーへの加盟を検討されている方へ
私たちは加盟後にビジネスモデルに実直に従いトライして結果が出ました。結局のところ、楽な商売なんて無いと思います。自社の足りない部分は補えますし、加盟して満足するのではなくやるかやらないかです。そういう志を持った方達と共に更にステップアップして行ければ嬉しいですね。