外装リフォーム事業の収益性と魅力、
年間売上2.4億円の
ビジネスモデルについて知りたい方は
日本外装リフォームネットワークGAISO(ガイソー)加盟店募集トップページ > 加盟店様の声 > ガイソーのオリジナル建材で売上3割アップ
ガイソーのオリジナル建材で売上3割アップ
ガイソー津/鈴鹿/四日市店
津和美装社株式会社
松村 省吾様
松村 省吾様

ガイソーに加盟したきっかけは?
リフォーム産業新聞を見て加盟説明会に参加しました。創業から22~3年が経ち、津和美装社として売り上げが伸び悩んでいたのがきっかけです。全国に加盟店がいるボランタリーチェーンという事と塗料などの差別化商材を扱えるという事が大きな魅力でした。また加盟説明会で販促物やツール、営業から契約の流れなどを聞いてこのビジネスモデルなら成功できるという感覚を得られました。

職人やスタッフの意識など何か変わりましたか?
全国に加盟店様がいるという事でガイソーの看板を背負っているという自負をスタッフが意識するようになっています。やはり全国の仲間に迷惑はかけられませんからね。もちろん意識の高いスタッフが集まれば職人さん達も変わっていきますね。
現在の集客の要は何でしょうか?
折込チラシと定期相談会です。ガイソー本部のチラシを使って集客していますが、反応は以前の2倍くらいになっていると思います。相談会はお客様の信頼を得るきっかけにもなっていますし良いですね。実際お客様の層にも変化があり若い方からの相談なども増えています。案件に関しても企業様やアパートのオーナー様、駐車場などから幅広いご相談を頂くようになりました。
ガイソーのブランド力について、どう思われますか?
ロゴ・のぼり・ツールなど色やデザインが洗練されているので、お客様の反応が良いですね。プロっぽく見られているという実感があります。また照英さんをチラシやツールで打ち出せますので、信用性のアップに繋がっていると思います。
ガイソーでは様々なツールや商材のご提供をさせて頂いておりますが、その中で良かった、これは使えると思える物がありましたら教えて下さい。
やはりチラシですね。自分で作ろうと思うと情報収集し広告会社と打合せし何週間もかかるじゃないですか。ガイソーはGAINETという基幹システムで本部に制作・印刷・納品までワンストップで頼めますしデザインやパターンが豊富で、反響も良い。価格も安く大変助かっています。
他の加盟店様との交流について教えて下さい。
定期的にブロックミーティングや全体総会などイベントがあるので良いですね。地域ナンバーワンの凄い会社様がたくさん加盟しているので、いつも成功事例などをお聞きし刺激を頂いています。全体総会でのガイソー宇都宮店(リアンコーポレーション)五嶋社長様の講演は大変参考になりました。規模によって取り組む課題は異なりますが、諸先輩方のアドバイスは非常に貴重ですし、まさに全国展開のスケールメリットですね。
新店をオープンしたきっかけは?
軌道に乗った事が一番です。今回は路面店ですし、ようやくスタート地点に立てたかなという想いです。来店型のショールームを持つことでより地域の方の認知も高まるでしょうし、少しずつ自然来店なども増えていくかなと思います。施工事例のパネルが多く展示してあるので、お客様からは参考になると喜んでいただいています。
加盟後の売り上げの推移はいかがですか?
売上としては3割アップと言った感じです。特にフッ素4Fはお客様にも好評で売りやすい商材ですね。ガイソーの商材は仕入れが安いのも非常に有り難いところですね。
サポート体制についてはいかがですか?
研修制度などはもちろんですが、サポートデスクの対応はかなり良いですね。細かい問い合わせやデータの送付なども迅速にして頂けますし、言うこと無しと言った感じです。
ガイソーに入って良かったと思う事は何ですか?
売上アップはもちろんですが、いろんな方たちとの出会いですかね。小川社長はもちろんですが、全国の加盟店の方もレベルや意識の高い方が多いので会うたびに成長へのヒントが頂ける事が一番のプラスではないかなぁと思います。
今後の抱負をお願いします。
まずは津市で外装シェアNo.1を目指します。さらに鈴鹿市は普段からチラシを配布したり、相談会を開催しているので、早めに出店したいですね。外装リフォーム専門店の信用性をアピールしブランドをしっかり守っていきたいと思っています。
ガイソーへの加盟を検討している方へ一言お願いします。
入った方が良い。ガイソーは塗装だけではなく外装リフォーム専門店として間違いなく他社と差別化出来ます。ただ、単に売上を伸ばしたいという理由でなく、「日本の住宅はガイソーが守る」といった同じ意識を持った方と成長していければ嬉しいですね。
