Requires a javascript capable browser.

COLUMN

ガイソーグループ
代表レポート

Vol.7   2015年7月
社員が長期間働ける環境づくりを

人材育成には時間がかかります。優秀な人材を採用することも大切ですが、経営者は優秀な人材を育 成する能力が必要になります。自社の生え抜きで一人前に育った人材ほど頼りになる人はいません。し かし、昨今社会や将来に対しての不安が増殖しています。
「このままでいいのだろうか?」「今の職業に未来はあるのだろうか?」と誰しも不安を感じる瞬間はあります。労働者にとって就労上、最も重要なテーマは「やりがい」と「安定」なのです。

外装リフォームの専門家が求められる

2000 年を過ぎたころより、アメリカから日本に入ってた成果主義がブームとなりましたが、現在では 消滅しています。歩合給など業績を重要視する考え方は、もともと農耕民族であった日本人には向いて いなかったようです。一攫千金を目指すよりも地道に安定的に生活できる方が安心して就労できることは 間違いありません。 我々、外装リフォーム業界はこれから更なる専門家が求められています。外壁塗装の専門家ではなく住 宅のことを理解した外装リフォームの専門家が求められているのです。まずはじっくりと勉強をしながら 人材を安定的に育成できる体制を作ることが会社の成長には必要不可欠です。

仕事に人生をかけて取り組みたいと思えるか

人生では最も多くの時間を仕事に費やします。生きていくため、また社会人として労働を通して社会 に貢献していくことは必要です。しかし、人によって仕事に取り組む姿勢は驚くほど差があります。 願わくば、皆が自分の仕事にやりがいを持って本気で取り組むことができれば、国は生産性が高まり借 金も減っていくことでしょう。ところが、現実においては残念な事に、自分の仕事に自信が持てなかったり、 嫌々働いたりという人も見かけます。経営者の仕事の一つに、社員をやる気にさせることがあります。自 分たちの仕事の社会的意義や価値をしっかりと伝え理解して働いてもらうことが大切です。 人生は一度限りです。「この仕事のために人生をかける!この会社に命をかける!そしてその結果、自分 自身の人生で生きた証を残すことができた!」そんな風に感じることができたなら人生においてこの上な い幸せではないでしょうか。 人生の生きる意味は自己実現にあると考えます。自分の成り得る最大で最高の自分を追い求めて成長を 続けることにあるのではないでしょうか。経営者は、社員に自社の仕事が世の中のためにどんなに価値 があるかということを明確に伝えていかなければなりません。社員と夢を共有しワクワクするような仕事 を与えてあげること、一生この会社で働いていきたいと思われる会社を作っていくことが大切です。 我々、外装リフォーム業界は夢を持って働ける、是非そんな素晴らしい業界にしていこうじゃありませんか!

VCへのご加盟は、エリア制であり事前審査が必要なことから、ご加盟を希望 していただいてもご期待に添いかねることがございます。 あらかじめご了承ください。

Copyright (c) GAISO GROUP. All rights reserved.

arrow_drop_down_circle