Requires a javascript capable browser.

ガイソー

コラム
付帯部

門・塀の塗り替えで美観アップ!

2022.02.03
門や塀は道路から良く見える場所なので、汚れていたり苔やカビ、サビなどが付着していたりすると、どんなに屋根や外壁が綺麗な家でも見る人に古びた印象を与えてしまいます。
したがって屋根や外壁を塗り替える際には、同時に門や塀も綺麗にしたいものです。
また門や塀を綺麗な状態に保つことで家の資産価値も向上します。
そこで今回は門や塀の劣化症状や、門や塀を塗り替える方法、注意点などについてご紹介します。
わたしの家の外壁塗装はいくらかかる?

門や塀の劣化症状とは?

門や塀も屋根や外壁と同様に一年中紫外線や雨風に晒され、さらに車の排気ガスの影響も受けます。
したがってある面では屋根や外壁以上に厳しい環境下にあるといえるでしょう。
そこで門や塀も経年による塗膜の劣化は避けられません。
劣化の症状としては最初に色褪せを感じるようになり、次第に様々な劣化症状が現れるようになります。
門や塀の劣化症状には次のようなものがあります。

カビ、藻、コケの発生

門や塀には雨水が直接あたるので汚れがつきやすく、塗膜の防水性が失われると水分が浸透してカビや藻、コケが発生するようになります。



ひび割れの発生

塗膜の防水性が失われるとモルタルやコンクリートでできた塀には雨水が浸透しやすくなるため、染み込んだ雨水が凍害や暑さによる膨張を繰り返すことで、次第にひび割れが発生するようになります。



エフロレッセンス(白華現象)の発生

エフロレッセンスは白華現象とも呼ばれるもので、モルタルやコンクリートの表面に発生する白いパウダー状の汚れのようなものをいいます。
雨水がモルタルやコンクリート内部に浸透し、水酸化カルシウムを含んだ水が蒸発することで空気中の炭酸ガスと反応して発生します。
強度的にはほとんど問題はありませんが、見た目が非常に悪くなってしまうのが特徴です。
また、茶色い汚れのようなものが付着している場合には、中の鉄筋が雨水に触れたことで錆びて発生したことが考えられます。
このようなものを錆汁といい、塀の強度にも悪影響を与えます。



サビの発生

鉄製の門扉やフェンスなどの場合には、経年と共にサビが発生するのが大きなデメリットになります。
普段は塗膜で保護されていますが、塗膜が劣化するとサビが発生してしまいます。
そのまま放置しておくと、腐食して穴が開いてしまうことにもなりかねません。

わたしの家の外壁塗装はいくらかかる?

門や塀の塗り替え方法と施工上の注意点

塀に使われることが多いブロックやコンクリートの擁壁は、水が浸み込みやすい素材です。
そのため通気性の良くない塗料を使って塗装すると、発生した水蒸気により塗膜の膨れや剥がれなどの不具合の原因になってしまいます。
ブロック塀の塗膜に膨れが生じている場合によく見られるのが、弾性塗料が使われているケースです。
弾性塗料は防水性に優れている一方で、塗膜の中に入ってしまった水分を逃がすことができません。
そのため逃げ場を失った水分のために、やがて塗膜が膨れてしまうのです。
したがってブロック塀やコンクリートの擁壁などを塗装する際には、透湿性の高い塗料を使うことが大切です。
透湿性とは外部からの水の侵入を防ぎつつ、内部の湿気を外に逃がす性質のことをいいます。
透湿性が高ければ通気性もよくなり、塗膜の膨れを抑えることができるようになります。
塗り替えの際には、塗料のカタログや塗料缶のラベルなどに「透湿性」と記載された塗料を選ぶようにしましょう。
また下塗り材と上塗り塗料は、同一メーカーの製品から選ぶ様にすると安心です。
下塗り材と上塗り塗料に別メーカーのものを使用すると、不具合が生じることがあるので注意が必要です。

そしてブロック塀やコンクリートの擁壁を塗装する際には、屋根や外壁を塗装する時と同じ様に、塗装する前に高圧洗浄で塗装面にこびりついた汚れやコケ、カビなどを綺麗に洗い落とすことが大切です。
次にシーラーやフィラー、プライマーと呼ばれる下塗り用の塗料を塗装面に塗布していきます。
下塗りが終了したら良く乾燥させて、中塗り、上塗り作業を行うのは屋根や外壁を塗装する際と同じです。
しかしブロック塀の場合には目地の部分が凹んでいるので、塗り残しがないように注意して作業を行います。

またスチールフェンスやスチール門扉などを塗装する際には、サビや古い塗膜をしっかりと落とすことが非常に重要になります。
サビや古い塗膜を除去した後には錆止め塗料を塗り、良く乾燥させてから上塗りを行います。
上塗り塗料にはウレタン系又はシリコン系の塗料がおすすめです。
一度に厚く塗るのではなく、薄く塗り重ねた方が綺麗な仕上がりになります。

因みに門や塀の塗り替え費用の目安は、ブロック塀が1㎡あたり3~5千円前後、コンクリート塀が1㎡あたり4~6千円前後、一般的な門扉が2~5万円前後です。


わたしの家の外壁塗装はいくらかかる?

門や塀の塗り替えの効果

門や塀は塗り替えても直接は居住性の向上には繋がらないので、どうしても後回しにされてしまいがちです。
しかし道路から敷地内を眺めた場合には、一番先に目に映るのは建物よりも門や塀などの外構部分になることが多いと思います。
そのため屋根や外壁をリフォームして新築同様に綺麗にしていても、塀が色褪せてコケやカビが生えていたり、門扉が錆びついて腐食していたりすると、非常に見栄えが悪くなってしまうばかりか、家の資産価値も下がってしまいます。
そして塗膜が劣化して雨水が浸み込んだ塀や擁壁からはエフロレッセンスや錆汁が発生するようになり、そのまま放置し続けると美観だけでなくやがて大きな地震発生の際には倒壊する危険性もでてきます。
したがって塀や擁壁、門扉の塗り替えには、白華現象の予防、鉄筋の錆汁発生の予防からブロック塀の倒壊予防などの重要な役割があり、最終的には物件の資産価値の向上にも繋がるといえます。
また、既存と同じ塗料を使って塗り替えるだけでなく、ジョリパット(アイカ工業が製造・販売する壁面仕上げ用の塗材)で塀に様々な模様を描いたり、タイル張りにしてイメージチェンジしたりすることも可能です。


わたしの家の外壁塗装はいくらかかる?

まとめ

門や塀などの塗り替え工事は予算の関係から後回しにされてしまいがちですが、劣化が進行すると建物全体の資産価値の低下につながるばかりでなく、倒壊などの危険性が生じてしまうこともあります。
したがって色褪せやチョーキング現象などの塗り替えサインや、エフロレッセンス、錆汁などが目立ってきたら早めに塗り替えておくことが大切です。
住まいの印象を良くして資産価値を維持していくためにも、できるだけ屋根や外壁の塗装工事と同時に塗り替えを行うようにしましょう。
関連コラム

知らないうちに被害が進行!暖かくなっ...

みなさまは、お住まいの住宅で床を踏んだ際に、なんだかフカフカすると感じたことはありませんか? 絨毯やカーペットが...
2021.04.28

【木部塗装】木部に最適な塗料や下地処理

建物には、サイディングボードやモルタルなど様々な建材が使用されていますが、なかでも木材は住宅には欠かせない...
2021.06.23

コウモリが住宅に侵入!?駆除せずに対策...

お住まいの周りに小動物のフンを見つけたことはありませんか? その原因の一つとして考えられるのが、コウモリが家に侵...
2022.01.20

家の基礎にヒビ発見!これって放置して...

 ある日突然、自宅の基礎にひび割れが発生しているのを発見したら、多くの方があわててしまうでしょう。 基礎に...
2022.03.12
YouTube ガイソーチャンネル
最適プランをご提案します!
外壁・屋根塗装のことなら
まずは、お気軽にご相談ください。
無料見積もりを依頼する
ガイソー全国受付窓口 受付時間 9:00~17:00
0120-578-032
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
> コラム
付帯部
> 門・塀の塗り替えで美観アップ!
最適プランをご提案します!無料見積もりを依頼する
0120-578-032
受付時間
9:00~17:00